未分類

高齢者との食事会

お祝い事など親戚、家族が集まるとき、お店選びに迷っていませんか? 高齢者のいる席はどんな食事、どんなお店がいいのか、私の経験を書いてみようと思います。 食事内容・食材の工夫 おすすめは和食 無難で安心なのはやはり「...
快適な温度管理

高齢家族のエアコンの温度管理に困ってませんか?

高齢の家族がエアコンを上手く使えないことで、「真夏、真冬が心配」と困っている方が多いようです。 我が家では祖母(91歳・独居)の安全のために、『 SwitchBotハブ2 』を使って温度管理の自動化 をしています。 本人が快適...
未分類

祖母が【認知症でも独居】できる理由

私の祖母は現在91歳。軽度〜中等度と思われる認知症があります。 祖母は「食事やトイレが自分でできなくなるまでは家で暮らしたい、それが無理になったら施設に入る。」と本人の希望でいまも自宅で一人暮らしを続けています。 「認知症でこ...
未分類

高齢者におすすめの電気ポット

置き型ポットと電気ケトル、どちらが安心? 高齢者の生活の中で、安全にお湯を使うことは大切なポイント。 祖母宅では、お茶やインスタントスープやお味噌汁用に電気ポットを導入しました。 最近の商品はお湯の温度調節機能があり、用...
未分類

高齢者の暮らしに「火を使わない安心」を

孫の私が体験から学んだ安全対策 軽度認知症の祖母が独居する中で、火のある生活の危険を強く感じました。 ここでは実際に行った対策と、役立ったアイテムをご紹介します。 ガスコンロをやめて電気へ 以前、祖母宅が焦げ臭く感...